【現場レポート】古くなった下見板も、張り替えればここまで変わる!七尾市矢田町の外壁リフォーム施工事例 | 西村瓦工業

西村瓦

メールアイコン
Menu
電話アイコン 電話で予約する メールアイコン 見積・相談
解体のにしむら
お知らせ
News/Blog
【現場レポート】古くなった下見板も、張り替えればここまで変わる!七尾市矢田町の外壁リフォーム施工事例

単調だった外壁に新しい表情を生ませたい、そんな思いに答えるのが下見板張り

  • 「外壁の劣化で家の印象が暗く見える」
  • 「塗装してもすぐ傷むのではと不安」
  • 「どうせならおしゃれで長持ちする外壁にしたい」
  • 「外壁が古くなってきて見た目が気になる…」
  • 「塗装するだけでいいのかな?それとも張り替え?」

そんなお悩みを解決するのが下見板張りです。

実際に西村瓦工業が手がけた「下見板張りの施工現場」をご紹介しながら、その魅力と施工の流れをお伝えします。今回の現場は、七尾市矢田町にある住宅で下見板張りの外壁が経年劣化により傷んでいるとのご依頼のもと下見板張り工事の施工をさせていただきました。

~工事前写真①~

~工事前写真②~

~工事中写真①~

~工事中写真②~

~工事中写真③~

~工事中写真④~

~工事後写真①~

~工事後写真②~

~工事後写真③~

■ 下見板張りの特徴とは?

下見板張りは、日本の伝統的な外壁仕上げ方法のひとつで、板を水平または斜めに重ねて張っていく工法です。古民家や町家などでよく見られますが、近年は和風・洋風どの系統にも合う下見板があります。お家の雰囲気に合わせた施工が可能です。

▼ 下見板張りの主なメリット

雨に強く、雨漏りしにくい

通気性がある

家全体の温かみのある印象になる

他の外壁に比べて施工が比較的容易

バリエーションが豊富

断熱性・遮音性の補助効果もある

下見板張りの主なデメリット

定期的なメンテナンが必要になる

防火性が低い

使用する材種によって耐久性に差が生まれる

■ 実際の下見板張り施工の流れ【七尾市矢田町の事例】

「外壁の傷みが気になる」とのご相談をいただき、
 無料点検を即日対応 → 見積り提出 → ご契約・施工へ
と、スピーディーに進行しました。

▼ 施工のステップ

お問い合わせ:電話もしくはメール、公式 LINEからお願いします。

現地調査:営業もしくは職人さんがすぐに駆けつけます。

お見積もり:最適なプランをご提案します。

施工:掃除・下地処理 → 板の補修・交換 → 塗装仕上げ(塗装が必要な場合)。

完了確認:仕上がりをお客様と一緒にチェック。

アフターフォロー:点検や台風後の急な対応もお任せください。

■ 西村瓦工業なら「早く・丁寧に・一対応」

屋根工事は、一生のうちに何度も経験するものではありません。だからこそ、信頼できる業者選びが大切です。

西村瓦工業では、屋根の点検・提案・施工・アフターフォローまでをワンストップで対応。
お客様の「今すぐ見てほしい!」という声にお応えする、スピード感あるサービスが強みです。

そしてなにより、仕上げの丁寧さには自信があります。

まとめ

下見板張りは、耐久性と美観性を兼ね備えた外壁材です。
「自分の家に合うのかな?」、「外壁の傷みが気になるんだけど、どこに頼もう」と迷ったときは、まずは無料点検・無料見積もりをぜひご活用ください。

 点検・お見積りは完全無料!
 お問合せから施工までスピード対応!
 信頼の地元業者・西村瓦工業

お問い合わせはこちらから

📞 お電話でのご相談
→ 0120-116-155
(営業時間:平日 7:00〜19:00)

✉️ メールでのお問い合わせ
n-kawara@p1.chn.ne.jp

💬 LINEで簡単相談!
友だち追加はこちら(西村瓦 | LINE公式アカウント)

🌐 ホームページから受付中!
【金沢・能登】屋根・外壁板金・解体なら!創業150年 西村瓦

🌐 解体専用ホームページからも受付中!
【金沢・能登】家屋・空き家の解体・撤去に関するご相談なら!西村瓦

📹 YouTubeで施工の様子をチェック!
西村瓦工業 公式チャンネル – YouTube

📸 Instagramで最新施工事例を公開中!
西村瓦工業(@nishimura_kawara0628)

現場担当

  • 大岡 力

ブログ担当

  • 新屋 敬志朗
Category
全て
BLOG
NEWS
リサイクル
不用品
不用品・遺品整理
塗装工事
外壁のリフォーム
家屋の解体
未分類
板金屋根リフォーム
瓦リフォーム
瓦屋根リフォーム
遺品整理
雨トイ